工房北緯2度PⅡ
カワセミ撮影がメインの写真ブログ。気の向くままにお立ち寄りください
ミサゴ2021-Fin
やっと年が明けて2022
スタートはミサゴ、ラッキーデイの予定の1月3日
日の出前 釣り人。いつも釣りと撮影一緒にできればと考える。
朝 重い体を引き起こし夜道をドライブもこの景色で報われる。
既に遠くで、、
さてお願いします。
へたっぴで撮れない、
今年はダツがお好みのようです。
たまに遠くでダイブもフェイントだったりと
うーん 期待した近めボラ採りは無く。
正月で子供が帰って来るので午後で終了。そのままミサゴも終了に。
スポンサーサイト
2022/02/27(日) 21:51:09
|
ミサゴ
ハイイロチュウヒ2021-2
さて前回 ファインプレーで貴重な一瞬が撮れたハイチュウ、その後は間にミサゴを挟みつつ
冬将軍コミミを物色したりと徘徊。
当然この日も午前はミサゴ坊主をくらい、コミミ探索へ切り替えるも予報に反し強風となり路頭に迷う。
ダメ元で前のハイチュウ場所へ、ん 意外にCMが居る。出るのか?
意外に早くにお出まし
この日は結構飛んでくれたので、引っ張るのもいやなので一気に貼ります。
ところがハヤブサの幼鳥?とバトりだしたので、今日はあかんかなと、、、と思っていたら戻ってきた。
バックがアカン
もう日没までカウントダウン状態なのです。 また帰りが遅くなる。
この頃からD6のグループ、カスタムに?が。光が強かったり、弱かったりすると背景色に近い場合AFが来ない。
2022/02/18(金) 18:33:18
|
ハイイロチュウヒ
ミサゴ2021-5
2021ミサゴの2ndステージ。
ここは昨年1月3日にいいショットが撮れたのでそれに倣いたいところですが、そう上手くいくとは思えん。
やっぱ 海はいいなー!! ストレスはっさーん
と、感傷に浸っていたらやられた。。。
でも一応撮りたかったダツ。
咬んでる。。
ダツは表層に居るのでミサゴも賢く労せずさらう感じで。
また撮れんかった、、、
豪快
ダツもこうなると全く絵にならんね、
滅茶 シャドー持ち上げますが
ここは朝の時間が勝負でそのあとは逆光との戦いです。
今思えば最初のこの日が一番出がよかったのに撮れなかったことが悔やまれる。
2022/02/06(日) 11:49:57
|
ミサゴ
プロフィール
Author:tubefisher
カワセミ撮影にハマッた週末カメラおやじです。
カレンダー
01
| 2022/02 |
03
日
月
火
水
木
金
土
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
-
-
-
-
-
最新記事
2023ハヤブサ-2 (09/18)
2023ハヤブサ (09/09)
ハイイロチュウヒ2023-2 (06/17)
ハイイロチュウヒ2023-1 (05/13)
コミミズク2023-5 (05/07)
最新コメント
tubefisher:コミミズク2017-3 (02/05)
tubefisher:コミミズク2017-3 (02/05)
toshibeh:コミミズク2017-3 (01/31)
ゆきだるま:コミミズク2017-3 (01/30)
tubefisher:コミミズク2017-3 (01/30)
tubefisher:コミミズク2017-3 (01/30)
モモンガねこ:コミミズク2017-3 (01/29)
月別アーカイブ
2023/09 (2)
2023/06 (1)
2023/05 (3)
2023/04 (3)
2023/03 (1)
2023/02 (2)
2023/01 (5)
2022/12 (5)
2022/11 (6)
2022/10 (2)
2022/09 (1)
2022/08 (2)
2022/06 (3)
2022/05 (4)
2022/04 (4)
2022/03 (3)
2022/02 (3)
2022/01 (5)
2021/12 (6)
2021/11 (1)
2021/08 (1)
2021/07 (2)
2021/05 (2)
2021/04 (1)
2021/02 (2)
2021/01 (4)
2020/12 (4)
2020/11 (3)
2020/10 (2)
2020/09 (1)
2020/07 (1)
2020/06 (1)
2020/05 (1)
2020/04 (3)
2020/03 (2)
2020/02 (4)
2020/01 (1)
2019/12 (4)
2019/11 (4)
2019/10 (3)
2019/09 (3)
2019/08 (3)
2019/07 (2)
2019/06 (4)
2019/05 (3)
2019/04 (2)
2019/03 (2)
2019/02 (2)
2019/01 (2)
2018/12 (5)
2018/11 (4)
2018/10 (4)
2018/09 (1)
2018/08 (2)
2018/07 (4)
2018/06 (2)
2017/08 (2)
2017/07 (3)
2017/06 (1)
2017/05 (5)
2017/04 (3)
2017/03 (3)
2017/02 (2)
2017/01 (4)
2016/12 (5)
2016/11 (4)
2016/10 (3)
2016/08 (3)
2016/07 (5)
2016/06 (3)
2016/04 (3)
2016/02 (5)
2016/01 (3)
2015/12 (6)
2015/11 (4)
2015/10 (2)
2015/05 (4)
2015/04 (3)
2015/03 (3)
2015/02 (4)
2015/01 (7)
2014/12 (2)
2014/11 (8)
2014/10 (4)
2014/09 (9)
2014/08 (2)
カテゴリ
未分類 (6)
カワセミ (81)
Craft (1)
野鳥 (4)
機材 (2)
夜景 (1)
航空祭 (30)
ヤマセミ (8)
ミサゴ (21)
トラツグミ (1)
コミミズク2016 (2)
コアジサシ (8)
ハヤブサ (15)
飛行機 (16)
コミミズク2017 (4)
ハイイロチュウヒ (10)
猛禽フェスタ (1)
チョウゲンボウ (17)
ブッポウソウ (2)
アカショウビン (4)
オオタカ (5)
ノスリ (1)
コミミズク2020 (6)
工房(Single Board Computer) (7)
ケアしノスリ (0)
ケアシノスリ (1)
コミミズク2022 (5)
チュウヒ (1)
百里基地 (1)
ハリオアマツバメ (2)
コミミズク2023 (5)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
Visitor