fc2ブログ

工房北緯2度PⅡ

カワセミ撮影がメインの写真ブログ。気の向くままにお立ち寄りください

ミサゴ2020-1

もうミサゴの季節。。
今年は出遅れまいと偵察兼ねて出撃。
しかし現地に着くとCM一人も居らず。。こりゃダメかな?とおもいつつ。

セッティング終ると背後からミサゴが、しかし強風で飛ばされるかのように行ってしまう。
風が強く体感温度はかなり低い。吹きっさらしで3時間。。。やっと来てくれた。

これも背後から。前ばっかり見ていたので背後から気付かず。。すでに降下状態。。。。
DSC_1226.jpg
そりゃ無いよ。。。

DSC_1235-Edit.jpg

その後 30分後にまた
DSC_1241_20201101152048ec3.jpg
いい位置でホバリング開始 

DSC_1256-Edit_20201101152050b6b.jpg

DSC_1257-Edit.jpg
D500なので背景に持ってかれたり、ブラックアウトで見失うのでギリ迄シャッター押さずでしたが何とか撮れてた。

DSC_1267-2.jpg

DSC_1270.jpg

DSC_1275.jpg

DSC_1277.jpg

DSC_1279_202011011525439f0.jpg

DSC_1290-Edit.jpg

DSC_1284-Edit.jpg

魚も小さく、他のが来るかと思い昼まで待つも以降飛来せず。

シーズン最初で、唯一のチャンスが残せたのでOkでしょう。



スポンサーサイト



  1. 2020/11/21(土) 22:39:58|
  2. ミサゴ

百里へ あと少し2

前回は悪天候でさっぱりだったので。

今年予定されていた観閲式が入間に変更となり、益々百里に行く機会が無くなってしまった。

期末3月まで後何回行けるか。

DSC_9611-Edit.jpg
雲が厚い所がまだある。。。

DSC_9546-Edit.jpg

F2 ちょいヒネリ 遠いし。

DSC_9638-Edit-Edit.jpg
次も期待していなかったが、どっこい気合ヒネリ。
F2は離陸も早いがヒネリも早い。

DSC_9669-Edit.jpg

DSC_9717-Edit-3.jpg
ファントム おおきに~

DSC_9717-Edit-3-2.jpg
後席はカメラマン こっちも撮られてる。

DSC_9737-Edit.jpg

この日は出遅れましたがよりによってまさかのスペマ しかもフォーメーションで飛んだらしい。

せめてランディングと、移動
DSC_9839-Edit.jpg
メラってる。

DSC_9848-Edit.jpg

DSC_9850-Edit.jpg

DSC_9871-Edit.jpg
完全にロケミス アラハンに行くべきだった。。大泣き スペマは見なかった事にしよう。

移動
DSC_0010_20201025191912f46.jpg

DSC_0051-Edit.jpg

DSC_0057-Edit.jpg

DSC_0106-Edit.jpg

DSC_0138-Edit.jpg

今度はファントム 301
DSC_0938-Edit.jpg

DSC_0945-Edit.jpg

DSC_0947-Edit.jpg

DSC_0993-Edit.jpg

DSC_1015-Edit.jpg

さて,流しの練習
DSC_0411.jpg

DSC_0514-2.jpg

DSC_0830-Edit.jpg

DSC_0842.jpg

DSC_0849-Edit.jpg
1/100を切ると一気に歩留まり悪化  修業が足らん。
帰ってから気付いた。水平グループAF 使えばよかった。

DSC_0877-Edit.jpg

DSC_0892-Edit.jpg


ファントム お帰り

DSC_1063-Edit.jpg

DSC_1114-Edit.jpg

DSC_1125_20201025192826f31.jpg

DSC_1148-Edit.jpg

DSC_1176-Edit.jpg

DSC_1182-Edit.jpg

DSC_1194-Edit-2.jpg




  1. 2020/11/09(月) 19:38:51|
  2. 飛行機

百里へ あと少し1

久しぶりの百里

有給消化で気合は十分。天気も持つか?の予定でしたが。ひどい天気に
こちらの予定には合わせてくれんわな。

DSC_8904-Edit.jpg
モチ上がらん

DSC_8937-Edit.jpg
Formationは嬉しいが。。(´;ω;`)ウゥゥ

DSC_9017-Edit.jpg
WBとかいじる気もなれず。

DSC_9078-Edit.jpg
とは言え

久しぶりにファントムのエンジン音を体感。

DSC_9199-Edit.jpg
  1. 2020/11/01(日) 15:02:00|
  2. 飛行機

プロフィール

tubefisher

Author:tubefisher
カワセミ撮影にハマッた週末カメラおやじです。

カレンダー

10 | 2020/11 | 12
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (6)
カワセミ (81)
Craft (1)
野鳥 (4)
機材 (2)
夜景 (1)
航空祭 (30)
ヤマセミ (8)
ミサゴ (21)
トラツグミ (1)
コミミズク2016 (2)
コアジサシ (8)
ハヤブサ (15)
飛行機 (16)
コミミズク2017 (4)
ハイイロチュウヒ (10)
猛禽フェスタ (1)
チョウゲンボウ (17)
ブッポウソウ (2)
アカショウビン (4)
オオタカ (5)
ノスリ (1)
コミミズク2020 (6)
工房(Single Board Computer) (7)
ケアしノスリ (0)
ケアシノスリ (1)
コミミズク2022 (5)
チュウヒ (1)
百里基地 (1)
ハリオアマツバメ (2)
コミミズク2023 (5)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

Visitor