fc2ブログ

工房北緯2度PⅡ

カワセミ撮影がメインの写真ブログ。気の向くままにお立ち寄りください

入間基地航空祭2019

今年の航空祭も残り2つ

毎年鉄板の快晴率を誇った入間基地航空祭ですが、今年は残念な天気になってしまいました。
天気予報は雨混じりの天気から、午前は晴れ間、午後曇りまで頑張ったのですが結果は今一つ。

今年は予行が土曜日で晴れ予報だったのでこれを狙いたいところでしたが、家庭サービスの為のんびりモードで。

DSC_9590.jpg
入間はやはりC1

DSC_9601.jpg

DSC_9605_20191116172237110.jpg
ここは逆光になります。
DSC_9610.jpg

さてブルー
DSC_9639-2.jpg

DSC_9655_20191116172559b7d.jpg

DSC_9710.jpg

DSC_9717_20191116172602ec9.jpg

DSC_9732.jpg
ここは2、3回近めのチャンスが在りますが、初めての場所で勘所つかめずでした。

DSC_9780.jpg

DSC_9786_2019111617295796d.jpg

DSC_9824.jpg

DSC_9839.jpg

DSC_9862.jpg

DSC_9874.jpg

DSC_9960-2.jpg
と、しっかり1区分を披露してくれました。

ループ系はこちらの場所の方が良い感じですね。

さて本番当日
雲が。。。 微妙な感じ。 全く飛べないほど暗雲垂れこめていませんが。
DSC_0006_20191116173857a28.jpg
暗い。

DSC_0027.jpg
ウェザーチェック後

DSC_0114_2019111617385831b.jpg
せっかくのYS-11の晴れ姿も

DSC_0158.jpg
あとは転がり

DSC_0173.jpg

DSC_0197.jpg

もうこの時点でかなりモチダウンなのです
DSC_0265.jpg
ただ折角来たので頑張りますが。

DSC_0286_2019111617421156a.jpg

DSC_0318.jpg

DSC_0377.jpg

DSC_0422_2019111617421685f.jpg

午後のブルーは天気で諦めていたので、このT-4に期待でしたが。。
DSC_0471_20191116174453d25.jpg

DSC_0508-2.jpg

DSC_0520.jpg

DSC_0573.jpg
軽い旋回少々といった感じで終わり。

この時点でブルーの展示は良くても4区分を確信。
それだけ雲が多いということです。

DSC_0560.jpg

DSC_0604.jpg

DSC_0609.jpg

DSC_0655.jpg
C-1も頑張るのですが

DSC_0658.jpg
毎回このバンクはすごいです。

DSC_0721_20191116175222625.jpg

DSC_0725.jpg

DSC_0760.jpg

そしてブルー
DSC_0773-2.jpg

DSC_0816-2.jpg

DSC_0835_20191116175338bd6.jpg

DSC_0928.jpg
なんと。。。航過飛行のみ。
水平視程 8Kmすらなかったようです。どちらにせよシーリングもダメそうでした。
まっ 仕方ありませんね。

DSC_0964-3.jpg

DSC_0975.jpg

DSC_0972-2.jpg

DSC_0980_20191116175814235.jpg

DSC_0988.jpg

ということで外来機の見送りもせずに、早々と土産漁りに走りました。

スポンサーサイト



  1. 2019/11/28(木) 22:19:31|
  2. 航空祭

入間基地2019

ある日の入間基地です。

休みが取れ暇なので入間基地に行ってみることに。今にも雨が降りそうな天気。
DSC_9078.jpg
これは何の機体?
YS-11がタンコブ作ったか。
DSC_9081.jpg
調べてみるとYS-11EB 電子情報収集機

DSC_9144.jpg
こりゃなんだ?
YS-11EA これも電子なんちゃら

この辺は航空祭に出てたか?

さて離陸ですが
DSC_9185.jpg

DSC_9194.jpg
面白い 
こうなるんだ  ベイパー??

DSC_9228_20191117182311283.jpg

DSC_9234.jpg

DSC_9245.jpg

DSC_9256-2.jpg

DSC_9268_201911171823135c5.jpg

DSC_9303.jpg
C-1/2兄弟
DSC_9358.jpg

DSC_9396.jpg
このロービジ機 いつか見たいと思ってた。天気が残念。

DSC_9425_20191117182612e66.jpg

DSC_9437.jpg
これはU-4

DSC_9478_20191117182926c56.jpg

DSC_9505.jpg

DSC_9509.jpg
U-125

DSC_9527.jpg
こうして見ると 入間には色々な機体があるんだと。


  1. 2019/11/22(金) 19:18:21|
  2. 飛行機

小松基地航空祭2019-4

プログラムはF-2
ここでエプロン前から離れトイレへ。。。
長蛇の列に並んでいると爆音が、「まぁ F-2ならいいか。。。」
終わって外に出ると、んっ??! なぜ白い??  
げっ 岐阜のテスターカラーやん。
先に言ってよ、書いといてよ。。。
DSC_8565.jpg

DSC_8632.jpg

DSC_8693.jpg

DSC_8695.jpg

DSC_8707-2.jpg

DSC_8722-2.jpg

DSC_8726-2.jpg

DSC_8740-3.jpg

DSC_8754.jpg

DSC_8758.jpg

DSC_8771.jpg
白白やね
岐阜に行かないと見れないと思っていたF-2テスター。ラッキーでした。

さて最後のブルー このころには腕に力が入らん。。。 筋トレが必要だ。
DSC_8800-2.jpg

DSC_8814.jpg

DSC_8816-2.jpg

DSC_8821.jpg

DSC_8827.jpg
過食気味のブルーですが

DSC_8832-2.jpg

DSC_8835.jpg

DSC_8836_20191012133700897.jpg
雲ブルーは別。

DSC_8842.jpg

DSC_8861.jpg

DSC_8879.jpg

DSC_8890-2.jpg
昨日予行はビル7Fから撮ったか。
DSC_8892.jpg
余り画ずら変わらん。。。汗

DSC_8912.jpg

DSC_8927_20191012134301c42.jpg

DSC_8958.jpg

DSC_8961-2.jpg

DSC_8992-3.jpg

DSC_9008.jpg

DSC_9010.jpg
見てる
DSC_9010-2.jpg

DSC_9065-2.jpg

今回の来場者数は12万9千人らしい。
実質初めての小松。噂にたがわぬイーグル祭りでした。
当日は外で撮るか悩みましたが、せっかく来たので混雑覚悟で基地内で撮影したが正解。

また今回はチャリンコ大活躍で時間のある時にポイント巡りができたので、時間帯での光加減と機動パターンが少しわかったのは収穫。

帰りは8時間かかった。 やっぱり遠い。
  1. 2019/11/11(月) 19:02:58|
  2. 航空祭

小松基地航空祭2019-3

プログラムは
救難展示と教導群機動と大編隊へと続きます。
DSC_7473-2.jpg

DSC_7480-4.jpg

DSC_7497.jpg


大編隊と機動への離陸
DSC_7510.jpg

DSC_7533_201910121058127e7.jpg

DSC_7545_20191012105814fe9.jpg

DSC_7563-7.jpg

DSC_7569-3.jpg

DSC_7594.jpg

機動はフランカーとブラックのようです。
DSC_7679.jpg

DSC_7692-3.jpg

DSC_7763.jpg

DSC_7629.jpg

想定はしていましたが腹が多いな。。
特にブラックは旋回パターンが単調
DSC_7957-3.jpg

DSC_7991-5.jpg


DSC_8008-7.jpg

DSC_8016-4.jpg

DSC_8082.jpg

DSC_8093-3.jpg

DSC_8288-3.jpg

DSC_8358.jpg
抜けが悪いですね。

大編隊
DSC_8308-3.jpg

DSC_8147.jpg

DSC_8125-3.jpg

機動終了
DSC_8422.jpg

DSC_8437-5.jpg

DSC_8439.jpg

DSC_8446-2.jpg
アグレスの転がりも小松ならでは。

DSC_8456.jpg

DSC_8487-2.jpg

メッセージ
DSC_8501.jpg

DSC_8509_20191012113629d24.jpg

DSC_8519_201910121136309ff.jpg

DSC_8534.jpg

午前中残りの展示飛行はF2 午後はブルー
  1. 2019/11/03(日) 22:25:19|
  2. 航空祭

プロフィール

tubefisher

Author:tubefisher
カワセミ撮影にハマッた週末カメラおやじです。

カレンダー

10 | 2019/11 | 12
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (6)
カワセミ (81)
Craft (1)
野鳥 (4)
機材 (2)
夜景 (1)
航空祭 (30)
ヤマセミ (8)
ミサゴ (21)
トラツグミ (1)
コミミズク2016 (2)
コアジサシ (8)
ハヤブサ (15)
飛行機 (16)
コミミズク2017 (4)
ハイイロチュウヒ (10)
猛禽フェスタ (1)
チョウゲンボウ (17)
ブッポウソウ (2)
アカショウビン (4)
オオタカ (5)
ノスリ (1)
コミミズク2020 (6)
工房(Single Board Computer) (7)
ケアしノスリ (0)
ケアシノスリ (1)
コミミズク2022 (5)
チュウヒ (1)
百里基地 (1)
ハリオアマツバメ (2)
コミミズク2023 (5)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

Visitor