午前中残りプログラムは2つ。
まずはF-2 模擬対地射撃訓練 AGG





この時間帯になると光が厳しく、また気温も上昇していてモヤ画像連発。 20分もあったのにこんだけしか残らんかった。
大きな雨雲が近づいているのと、少し早く帰りたかったので午前中のみと決めていました。
最後のトリは各地の航空祭で大暴れしているF-16デモフライト。一度はお目にかかりたかったF-16デモ
前日の予行、その他航空祭での凄さを知っているのでひと際気合が入ります。
が、すぐに打ち砕かれました。
その前にこのF-16というのは
三沢基地所属 太平洋空軍(PACF) F-16デモチーム
8人で構成され各地の航空祭でデモフライトを披露。
パイロットは知る人ぞ知る コールサイン:Primo




相変わらず突っ込み進入はAF来ず。。。


恐らくこの後だったかと???一枚も撮れていないので時間証拠すらない。
エプロンをローパス後旋回して高速でエプロン通過のコース。 見えなくなってから建物越しに高速通過が分かっていましたが。。。
機体を見つけファインダーで機体先端が入ったと思ったら、もう消えていました。。あとは空しく空を連射。。。
勿論高度や距離感もあるのですが、ファントムやT-4とは別次元でした。
気を取り直し





そして驚いたのがコレ

現像してびっくり。
月が有るのは分かっていて絡んだらラッキー程度と思いつつ、撮りだすと狙う余裕はなくすっかり忘れていました。
機体の傾き、距離感 バッチしこれ永久保存版だな。




よく見るとサムズアップをしています。Primoちゃんはこれをよくやる。
サムズアップ:親指を立てる。 「Good!」

これ位離れてからの方が少し光がましです。


裏はどうなってる。


モフモフは消えたのか?

戦闘機のハイレート 突き抜け感が好きなので撮ってしまう。

くどいですが



メタル感。

ハイレートからの急降下。言わなきゃ全く分からんでしょうな。。汗
エンディングに

この進入何とか撮ろうと必死。
数十枚連射して 5枚位しか乗らなかった。

これホントよく撮れたな。

燃え尽きた。
初めての航空祭でしたが大いに堪能。
訪問自体は二度目なので大体時間帯と基地内外での撮り方は勉強出来たかな。
しかし真正面からの突っ込みは歩留まりが悪かった。
鳥もそうだけど大きい分楽かと思えば速度が桁違いなのでホント撮れません。特に航空祭で基地内に入った時。
D500はAFが広いからかバックの空の明るさに影響されやすく、曇り背景なんてAFきやしない。。。
とは言え日帰りにしては堪能できたな~
ブルーのお土産買って12時頃に早々と基地を後に。
渋滞に巻き込まれ夜着。やっぱちょっと遠い。。。。
これを書いている頃には松島基地のブルーが6機編隊で飛び出した。と言う嬉しいニュースが入ってきました。
スポンサーサイト
- 2019/09/27(金) 23:28:40|
- 航空祭
-
-