ちょくちょく覗きに行くもロクな成果がない此処。
最近は体が重く今一つモチがあがらず、朝も起きれずのパターン。
当然結果は伴いませんわな。

どうでもいい空抜け




いつの間にか幼鳥が混じっていますが、経過を語れる程の収穫無し。
シャッターは押すのですが多くは没にしてしまい、結局この場所は終了に。。
完全に消化試合になっています。
スポンサーサイト
- 2019/06/30(日) 16:59:23|
- チョウゲンボウ
-
-
さて二日目
やはりD5の性能を信じたくトライ
すっきりしないのはテレコンか?と疑い、素で撮影


解像どうのの前にやはり小っちゃ。。
あっさりテレコン追加
一時間半ほど待ったでしょうか。突然オスのお帰り、持ってる。

ギャーギャー鳴いています、そう餌渡しが始まります。
密かに期待はしていましたが、テレコンを入れた事を一瞬後悔しますが時すでに遅し。

口に咥えなおしたので、緊張が走ります。

来た がAFはグループのまま どっちを追うのか?と考えている暇もありません。

せめてセンタリングしたいのですが。

画面の3/2の範囲で。。。

はい。このあと消失。。。
次は

これ Orz。。。
センタリングが出来ていればメスのキャッチも撮れたろうに。。。
ただ被写体からグループAFを、特に空抜けでズラすにはかなり勇気がいるのです。
少しでも絡んでないとAFがぶっ飛ぶかもしれないので。。。
考えるに絞ってダイナミックの72とか153点が良いのではと?


この後はタイムアップでお昼撤収。
結局 餌渡しが近ければ素の600㎜は安牌ですが、遠くなればその分小さくなり追尾の問題が。
難しい。
- 2019/06/21(金) 22:48:37|
- ハヤブサ
-
-
昨年は行けなかったハヤブサ GW堪能の為遠征。
もはや遠征そのものが目的となっている感歪めませんがそれはそれで楽しいもの。
回数を分けますが今回は画角を試行錯誤?したので、備忘録かねて。
初日は前泊入りの予定が狂って、昼過ぎ到着。
時間帯不作、逆光メラはわかっていましたが準備運動もかねて。

D5 レンズは600㎜共通

D5+1.4テレコン
この日はこれだけ。。。(´;ω;`)
翌日

D5+1.4テレコン

D5+1.4テレコン

D5+1.4テレコン
前日からD5+テレコン組み合わせがすっきり来なくてD500 に変更

せめてクチバシ拭いて欲しかった。。。




この日は午後に離席 一時間ほど近くの有名なお寺へお参り。実はこれも当初からの目的でした。
ただ残念な事に願いは届きませんでしたが。
帰ってみるとこの間に一度餌渡しがあったそうです (´;ω;`)ウゥゥ


まだヒナが小さすぎるのでしょうか、ガツガツ食べだすともっと活性があがるんでしょうね。
さてこの時はまだここではD500のAF性能がD5より良く感じていましたが、なんかすっきりしません。
- 2019/06/10(月) 22:30:48|
- ハヤブサ
-
-