fc2ブログ

工房北緯2度PⅡ

カワセミ撮影がメインの写真ブログ。気の向くままにお立ち寄りください

2018百里基地航空祭(GND)

GND編。

満を持しての参戦でしたが天気がすぐれません。予報より早く崩れだしたようです。

今回は基地内と言う事で機材はD5+シグマ150-600mmコンテンポラリーとSony RX100M3.
DSC_7698-3.jpg

DSC_7685.jpg

DSC_7690.jpg
朝7時半 まだ光が入ってきませんが、これはこれで。

人だかりへ
DSC01197q.jpg
302飛行隊 のスペシャルマーキング(スペマ)機

まずは全体を
q.jpg

DSC01208q.jpg

これが302飛行隊マーク オジロワシ
DSC_7705.jpg
つい最近教えてもらった事。 羽 尾 足 に漢数字で三〇二と書かれている。

DSC_7707.jpg

DSC_7711.jpg
ホワイト塗装は各地の航空祭でお披露目済みでしたが、このブラック塗装は直前にお披露目されました。

DSC_7715_201812151626002a3.jpg
ノーズからタコ糸みたいなものが垂れていますがコレ「ヨーストリンガー」と言われるもの。
この糸がノーズに書かれた直線上にあるかどうかで、機体の横滑りを見るそうです。 教科書「永遠の翼 F-4ファントム」。。


DSC01199q.jpg

DSC01203q.jpg

小松から
DSC_7727.jpg

DSC_7767.jpg


今日の主役はやはりファントム
DSC_7746.jpg
この501部隊ファントムも302,301部隊に続き退役予定。

DSC_7739.jpg
オジロワシ 302飛行隊  部隊(名?)は三沢へ移動してF-35Aが302として   2019.4月迄
        F-4は301飛行隊へ移管らしい?
カエル    301飛行隊           同上         301として   2020中
        その後F-4は全て退役 岐阜も?

DSC_7743.jpg
三沢  第3飛行隊 F-2   百里基地へ移動                      2019中
百里でファントムが見れるのはあと2年。1年説もあり。
どこまで合ってるかわかりませんが。

来年は百里でF-2とF-4が撮れるんだろうか。

DSC_7734.jpg
ファントムはこの角度です。

DSC_7741.jpg
やはり写り映えするのはファントムですね。F-2もいいが、F-35は。。。。
ステルスだから航空祭でもスペマとか無さそう。。。。。ただ黒い物体が、曇り空なら凹むな。

ウェザーチェックのお帰り
DSC_7822.jpg


始まります。
DSC_7773.jpg

DSC_7778.jpg

DSC_7802.jpg


DSC_7794-2.jpg

DSC_7806.jpg

DSC_7791.jpg


ぱっかんーん狙いの立ち位置で彷徨っていたので、殆どタキシングは撮ってません。
最前列で待機するとぱっかーんは撮れないので仕方無いのですが、基地内なので撮りたかったな。

今年もこれで最後のBlogUp。
色々あって大変な年でしたがフィールドで皆様とお会い出来た事が心の大きな支えとなり大変感謝しております。
皆様にとって来年も良いお年でありますように。
スポンサーサイト



  1. 2018/12/30(日) 17:47:28|
  2. 航空祭

2018百里基地航空祭(Misc)

12月2日 百里基地航空祭です。

今年は航空祭巡りを予定していましたが、多くは仕事絡みでつぶれ結局行けたのは入間とこの百里のみ。
この百里は予行も行く予定でしたが、前日の深酒で撃沈。。(自己嫌悪~)

今年は302飛行隊(オジロワシ)の最後の年となる航空祭であり、まだ百里通い3年程のビギナーでも万感の思いがあります。
この辺は追々触れていきますが、4月以降はオジロワシが見られなくなるらしいです。
満を持しての開催日に参戦。

今回は備忘録
今回から基地内臨時駐車場が無くなり、且つ大規模な交通規制が入りました。ちょっとアクセス厳しいけれどこれでいいのでしょう。
臨時駐車場は大洗と大竹海岸に設置されそこからシャトルバスの送迎となりました。

真っ当なアクセスは電車ーバスか臨時駐車場ーバスのみです。
悩みましたがあの近辺まで電車で行く大変さは身に染みてましたので、大竹海岸の臨時駐車場の確保で臨みます。

当日 朝03:00出発。途中SAで30分ほど時間調整して現地着0540.。時間調整というのは入場時間登録制だった為。
すでに大型観光バスが数十台 待機しています。

後から聞くと駅からのバスは公共バスらしかったので恐ろしい混雑だったようで結果的には正解?。

6時ころ乗車して約40分かけて到着。が既に最前列は占領済。ネットでは2時頃にはすでに門前で寝袋待機している強者が。。。汗

さて今回の目標
□ ぱっかーん を撮る。
□ スペマを撮る
□ ファントムの爆音を浴びる
□ 狙いの土産を買う。。。
さて、この最後の目的である狙いの土産の一つ
DSC012913.jpg
目的達成  中身も濃厚でうまかった。

そしてハマりつつある
DSC01228-(1)3.jpg

DSC01298_20181222103717a9b.jpg
パッチとも呼ばれるそうですが、このコレクターグッズの世界も覗いてしまった。。。
まずいですね。

目的達成
さらには
DSC012963.jpg
モバイルバッテリー もはや既に修学旅行ペナント買いモードに

DSC012973.jpg
恐らくずっとビニールに入ったまま。

あと キャップか。。。汗

DSC012263.jpg
これはさすがに非売品

この日は2,800枚撮影 一日分としては記録更新。





  1. 2018/12/28(金) 22:54:20|
  2. 航空祭

ミサゴ2018-3

足しげく通いましたが段々と調子が悪くなっていきます。

朝一 鎮座君のお出迎え。
約二時間後に飛び立ち早速狙いを定め、、、
DSC_7380.jpg

DSC_7400.jpg

DSC_7392.jpg
後 消えました((´;ω;`)ウゥゥ

DSC_7412.jpg
ちょっとまだ早いのですが。。。

DSC_7414-2.jpg

DSC_7422.jpg

DSC_7469.jpg

DSC_7491.jpg
まだ 8時なんですけど。。。 この調子で今日は当たりか!。。。?

DSC_7586.jpg
世の中そんなに甘くなく、

DSC_7590.jpg
こんなの撮ったり

DSC_7599.jpg

DSC_7601.jpg

DSC_7604-2.jpg
初物 ウミアイサ!でごまかしたり。

DSC_7608.jpg

DSC_7616.jpg
終わりました。。。

強引に終わらせます。そして翌週
鎮座君 頼むよ!
DSC_7882.jpg

DSC_7947.jpg

待つこと2時間半
遠いのよね~
DSC_7971.jpg

DSC_8013.jpg
ン、こっちに向かってくる。

DSC_8030.jpg

DSC_8051.jpg

DSC_8058.jpg
もっと来い!

DSC_8076.jpg
ん?

DSC_8087_20181215102818699.jpg
曲がった。。。

その後 3時間
DSC_7647.jpg
遥か遠くで。。。
DSC_7653.jpg

DSC_7654_20181215102116bc9.jpg
ダーウィン撮れた!ってどうでもいいわ!

と言うわけで2018ミサゴは終わりました。
満足感ありませんが、昨年一昨年とまともに撮れなかったので良しでしょうか。。

番外編

初見のコウノトリ
人慣れしてましたね。
DSC_7623.jpg

DSC_7619_20181215100252f66.jpg

DSC_7637.jpg

DSC_7614.jpg
背中からはアンテナが見えています。
  1. 2018/12/22(土) 10:27:16|
  2. ミサゴ

ミサゴ2018-2

さて 前回のラッキーデーに気を良くして翌週も通いますが、そんなに甘くないですね~
この辺からダイブが半日で1-3回程度になります.
これが普通なのかも。

始まりは鎮座君とサギの戦い。
DSC_7654.jpg

あっさり負け~
DSC_7708.jpg
諦めきれず!
DSC_7712.jpg
やっぱり負け、、

DSC_7730.jpg
憂さ晴らしなのか?闊歩

DSC_7739-2.jpg

DSC_7742-2.jpg

奴が居なくなったので
DSC_7753.jpg

こんなコメント入れている位なので先が見えます。。。。
DSC_7779.jpg
ハイ ダーウィン ロストしてますね。
離水フォームも毎回同じなので変えましょう

DSC_7781-2.jpg

そのまま帰宅と思いきやUターン?
DSC_7816.jpg

DSC_7830.jpg

DSC_7841_2018121122021779c.jpg

案の定 この程度で終わり。 
  1. 2018/12/16(日) 18:07:05|
  2. ミサゴ

ミサゴ2018-1

ここ数年は機会もなく行ってもロクな成果がなかったミサゴですが、今年こそは!と

恐らく2,3回で終わりますがベースレベルが低いので、とりあえず今季は少し残せたでしょうか。

まずは初日。結果的にはこの日が一番良かった。が、なんせ撮れません。

DSC_6168.jpg
今季 初見です。が この後この子は朝一はいつもここに居たので鎮座君と。

DSC_6215.jpg

DSC_6414_2018120917391649d.jpg

DSC_6427.jpg

DSC_6433.jpg
ハイ この後 消えました。訂正見失いました。ダイブしたかも忘れたs。

DSC_6492_20181209174400a1f.jpg

げっ
DSC_6494.jpg
AFが。。。
DSC_6503.jpg
戻った

DSC_6510.jpg
落とした。

DSC_6539.jpg

DSC_6575.jpg
久しぶりなので飛んでるものは何でも。。。

DSC_6624_20181209174840632.jpg

DSC_6630.jpg
ハイ 消えた。

DSC_6654.jpg
空振りなので省略。

DSC_6708.jpg

DSC_6842.jpg

DSC_6988.jpg

DSC_7020.jpg
また 空振り

DSC_7051.jpg

DSC_7075.jpg
いきなりではなく 完全にロスト。。。

DSC_7089.jpg

DSC_7092.jpg

DSC_7105.jpg

DSC_7188.jpg

DSC_7275.jpg
また 空振。って 着水後ばっかしや

DSC_7343.jpg
がんばれ!

DSC_7344.jpg
甘~
DSC_7361.jpg
空振! 撮影も。
DSC_7453.jpg

DSC_7468-2.jpg

DSC_7498.jpg

DSC_7536.jpg

この日はミサゴが撮れて浮かれてたけど。。 まっいいか。




  1. 2018/12/09(日) 18:14:14|
  2. ミサゴ

プロフィール

tubefisher

Author:tubefisher
カワセミ撮影にハマッた週末カメラおやじです。

カレンダー

11 | 2018/12 | 01
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (6)
カワセミ (81)
Craft (1)
野鳥 (4)
機材 (2)
夜景 (1)
航空祭 (30)
ヤマセミ (8)
ミサゴ (21)
トラツグミ (1)
コミミズク2016 (2)
コアジサシ (8)
ハヤブサ (15)
飛行機 (16)
コミミズク2017 (4)
ハイイロチュウヒ (10)
猛禽フェスタ (1)
チョウゲンボウ (17)
ブッポウソウ (2)
アカショウビン (4)
オオタカ (5)
ノスリ (1)
コミミズク2020 (6)
工房(Single Board Computer) (7)
ケアしノスリ (0)
ケアシノスリ (1)
コミミズク2022 (5)
チュウヒ (1)
百里基地 (1)
ハリオアマツバメ (2)
コミミズク2023 (5)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

Visitor