fc2ブログ

工房北緯2度PⅡ

カワセミ撮影がメインの写真ブログ。気の向くままにお立ち寄りください

コミミズク2017-3

今となっては好調と言える今年のコミミ撮り。
撮れる時に撮っておくのですが、シャッターは押すも「もう十分!」には届かない。

今回は割と近くを飛んでくれたので、ちょっと大胆トリミングも踏まえて。

1月22日
ちょいと流したつもり。。。汗
DSC_8927-2.jpg

DSC_8975.jpg

DSC_9089.jpg
この辺はもう新鮮味が。。。

DSC_9114.jpg
バックがうるさいのです。

DSC_9171.jpg
ホバってくれたんですが。。。コミミよお前もバックか~

DSC_9220.jpg
小耳  これ以上は立ててくれなかった (T_T)

DSC_9346_201701272219370c0.jpg
怖い。。

DSC_9417-3.jpg


DSC_9334_20170127221935e34.jpg

DSC_9328.jpg
ちょいとお遊びを。

DSC_9330-2.jpg
ノートリでもこんな物なので、大げさにトリミングですが。。

DSC_9277-2.jpg

DSC_9497.jpg
やはりこの時間帯から勝負。

DSC_9524-2.jpg

DSC_9573-2.jpg

DSC_9577.jpg
この低空菜の花 の二枚は狙い通り。

DSC_9571.jpg

DSC_9605-2.jpg
又 失礼。。。ちょっとお顔が。

DSC_9626.jpg

DSC_9644.jpg

DSC_9679.jpg

DSC_9709.jpg
赤目防止が要る?

さてこの二枚が当日の成果
DSC_9793.jpg
ファインダー越しに後ろのコミミが見えたのですが、なんとか入ったのがこの二枚

DSC_9794-2.jpg
ただもう少し後ろのコミミ、、、近づいて欲しかった。

DSC_9825_201701272226540a6.jpg

っと。 求めてるイメージが分からなくなって来た?   (*´~`*)


スポンサーサイト



  1. 2017/01/27(金) 23:23:41|
  2. コミミズク2017
  3. | コメント:8

コミミズク2017-2

正月出撃でちょっと味を占めたので、その週末に再度出撃。

1月8日 
ここは早ければ2時頃からヒラヒラと出てくれます。
広範囲に出ているので、我慢強く待っていれば自分のポイントに来てくれる可能性は高いのです。
我慢強く待てればですがね。

DSC_8140.jpg
良い感じですが、、、どこ向いとんの。。

DSC_8236_20170121124454dc4.jpg

DSC_8288.jpg
羽根は出来るだけ立体感が欲しいところですが、この滑空時が一番ピンが安定。

DSC_8377_20170121124454ce3.jpg
あれ?そう言えば留まりモノが無いかも。

DSC_8481.jpg
この羽の形が欲しいのです。

DSC_8493.jpg

DSC_8509.jpg
そろそろこのパターンも使えないかな。。

DSC_8524.jpg

DSC_8547-2.jpg

DSC_8551.jpg

DSC_8578-2.jpg
遥か遠くでバトル開始。

DSC_8580.jpg

DSC_8581.jpg
アクロバティックな!

DSC_8684_20170121125217e71.jpg
停まったけどねぇ ボツ

DSC_8742.jpg

DSC_8752.jpg
さーて!イメージ求めて通うしかないですねぇ~
  1. 2017/01/21(土) 22:24:11|
  2. コミミズク2017
  3. | コメント:6

コミミズク2017 スタート

さて正月休みに入って最初の撮影が、今年の撮り始めとなりました。

またちょっと遠征してコミミズク。
昨年の鬱憤晴らしですね。
ここは片道たっぷり二時間掛かるので、風予測を吟味での出撃です。  笑

1月2日
今回は前回と違うポイント。
出だしは1時50分頃に先頭打者が遠くに。二時頃からみんなわさわさと。

DSC_7308_20170107224657b6a.jpg

DSC_7349.jpg

DSC_7351.jpg

DSC_7354.jpg
この場所は逆光、順光狙えます。

DSC_7397.jpg
しかしながらまずは撮る事に必死です。
逆光、順光が撮れるという事は露出が大変で、ニコンはワンプッシュ露出設定切り替えが出来ないので、連写しながら露出を変えます。これ大変なのよ。。。。

DSC_7450.jpg

DSC_7483-2.jpg
すこしづつ近づいて来た。
DSC_7487.jpg

DSC_7503_201701072253343d9.jpg
この辺はバックがちょっとウルサイです。

DSC_7532_2017010722533519b.jpg
コレくらいの抜けで、至近で。。。。 妄想

DSC_7539-2.jpg


DSC_7545.jpg

DSC_7547.jpg

DSC_7603.jpg

DSC_7665.jpg
これは今まで撮ったことのないカット

DSC_7684_20170107230510986.jpg

DSC_7710-4.jpg

DSC_7724-2.jpg

DSC_7743-2.jpg

DSC_7773-2.jpg

DSC_7805-3.jpg
やっとねずみ君?獲れたけど。この後隠してしまいました。

DSC_7836_20170107231041a6e.jpg

DSC_7839-2.jpg

DSC_7948.jpg
やはりバックが近い。。。

DSC_7889.jpg
せっかく現像したのでアップさせて。。。

DSC_8022.jpg
そろそろパターンも飽きてきたので、菜の花前ボケ、、、、、汗

DSC_8034-2.jpg

DSC_8041-2.jpg

DSC_8047-2.jpg

DSC_7999.jpg
この頃既に4時半近く。

この日は900枚近く乱写。。。とりあえずすっきりした。



  1. 2017/01/07(土) 23:45:09|
  2. コミミズク2017
  3. | コメント:8

新年明けましておめでとうございます。

DSC_2172-2ny.jpg

ご一緒頂いた皆様 昨年は大変お世話になりました。
本年も宜しくお願いいたします。
  1. 2017/01/01(日) 01:16:31|
  2. 未分類
  3. | コメント:8

プロフィール

tubefisher

Author:tubefisher
カワセミ撮影にハマッた週末カメラおやじです。

カレンダー

12 | 2017/01 | 02
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (6)
カワセミ (81)
Craft (1)
野鳥 (4)
機材 (2)
夜景 (1)
航空祭 (30)
ヤマセミ (8)
ミサゴ (21)
トラツグミ (1)
コミミズク2016 (2)
コアジサシ (8)
ハヤブサ (15)
飛行機 (16)
コミミズク2017 (4)
ハイイロチュウヒ (10)
猛禽フェスタ (1)
チョウゲンボウ (17)
ブッポウソウ (2)
アカショウビン (4)
オオタカ (5)
ノスリ (1)
コミミズク2020 (6)
工房(Single Board Computer) (7)
ケアしノスリ (0)
ケアシノスリ (1)
コミミズク2022 (5)
チュウヒ (1)
百里基地 (1)
ハリオアマツバメ (2)
コミミズク2023 (5)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

Visitor