9月24日 って もう11月ですが。。。汗
ここも少しづつですがちょっと歩留まりが上がってき来だします。(っと 錯覚しました 汗)
この日は良くダイブしてくれたので、いつもよりは残った様です。。

彼は良く突き刺します。。



振りが遅れてますねぇ

もう一枚早く。

この娘もオスと一緒ならそれなりに頑張ってくれたのですが。


この辺は全てグループAF。 この前の直前ダイブが快心のど真ん中追尾したのに全て水面にAF引っ張られました。このときダイナミック72点(72点も問題だけど)。ロックオンも強くなかったのに。。

問題の怒号のダイナミックAF (ノートリ)

フォーカスポイントはカワセミにど真ん中が後3枚有りますが、全部水面にAFがロック。(最初の一枚で決められた?)
凹みました


9月25日

今日は午後から。




天気も良く、それなりにダイブしてくれたので少し残せた。

緊張。


ちょー緊張

この前の良いダイブ二回分撮り損ねたので必至!
ここも次回で最終回。
- 2016/11/16(水) 22:38:50|
- カワセミ
-
-
| コメント:6
入間航空祭。
今年は気合を入れていつもより基地に近づいての撮影です。
車は厳しそうなので徒歩and電車で現地に。
今回は新しいロケハンレンズ シグマの150-600mmCの性能テストも兼ねています。
今までは飛行カットしか撮れなかったので、陸上カットは新鮮です。と言うか初めてです。



朝一の偵察T-4

CH-47J

UH-60J (通称クロマルらしい)

手振れと露出設定ミス。。。凹

始めて見たレッドカラー


Red Impulse 発足しない?



お馴染みC-1



ズームレンズは便利なハズ。。。フレームに押し込めるのに必死です。

行きますよ!


陸自空挺降下

さぁ 主役登場




一気に貼り付けます。








手持ち撮影の難しさを痛感。。。
レンズの感想:AF 思ったよりかなり早い。BlueImpulseで使える。
解像 うーん。。。USB Doc.見よう見まね調整したがまだ甘い感じ。 ワイド端甘い。
色のり ちょっと薄い。 露出が原因か?
周辺減光 あり (承知のうえ。LightRoomのレンズプロファイルで一発補正)
歪 まだ良く分からん。
プラシーボ効果も含めて及第点。
続く
- 2016/11/10(木) 23:21:05|
- 航空祭
-
-
| コメント:4