fc2ブログ

工房北緯2度PⅡ

カワセミ撮影がメインの写真ブログ。気の向くままにお立ち寄りください

SAKURA2016

あっという間に去ってしまう桜シーズン
今年は3日のチャレンジでした。

DSC_0567-2.jpg

下手にテレコン入れるとフレーミングの自由度が制限されてしまいます。
いつ飛び去るか分からないので撮り合えず撮影ですが、、、
DSC_0575-2.jpg

DSC_0590-3.jpg

とにかく抜けている場所を捜すのが大変。
DSC_0599.jpg

DSC_0607.jpg

これはこれ以上トリミング出来ませんでした。。
DSC_0643.jpg
直ぐ下に釣り糸が横断 悲

これは昨日分
DSC_0653-4.jpg

DSC_0656-3.jpg

桜なのか提灯なのかどっちじゃ?カワセミも居る。
DSC_0672.jpg

DSC_0681-2.jpg
今年も満足の一枚は撮れなかったね。

はい 今年の桜カワセミ終了
スポンサーサイト



  1. 2016/04/10(日) 13:02:15|
  2. カワセミ
  3. | コメント:8

辛うじてコミミ

コミミはここ数年お目にかかれていませんでした。

大阪までは行けないし、、、そんなこんなでちょっと遠征ですが通うこと4回。

1回目:ダメもと風速予報3,4mでGo,、案の定風強くアウト。
2回目:これも同じくらいの予測でしたが、現地では風で車が揺れました。
3回目:風予測1-3m  やっとやっとお目見え。でも遠い。
4回目:風予測1m 期待! が何で出ない。。。。「抜けた?」

DSC_8641.jpg

DSC_8676.jpg


DSC_8700.jpg
一応 ホバ。。

DSC_8749.jpg

DSC_8820.jpg

DSC_8885.jpg
近くで撮りたかった。

DSC_8913.jpg

DSC_8939.jpg

DSC_9044.jpg

DSC_9086.jpg

DSC_9090.jpg

DSC_9095.jpg
遠過ぎでしょ。

DSC_9115.jpg

っと 全てが遠いのです。
しかもなんかシャンとしないカット多く未練残りますが

結局この日が今期最後に。
まぁ 獲れたらいいか。 






 
  1. 2016/04/06(水) 18:23:50|
  2. コミミズク2016
  3. | コメント:6

フィナーレ.

広告が出だした。っと教えられて慌ててアップします。。。
すでにかなり過去なので消化モードです。でもちょっと懐かしい !!( -_-)=○☆)>_<)

フィールド不調がさらに加速し、虫捕食、飛び込まない、正面に来ない、遂にフィールドの来ない状況に。。
恒例 恋の季節の始まりで2015シーズンのエピローグです。

2月13日
事実出来高も激減し、B面離水、虫、背中ホバ、背景ごちゃごちゃも多いので突っ走りましょう。
DSC_6864.jpg
既に虫。

DSC_6871.jpg

DSC_6921.jpg

DSC_6932.jpg
何故かこの頃 あのカジカ君が復活。この打ち止めパターンが増えだしたかな。

2月20日

DSC_6972.jpg

DSC_7235-2.jpg

DSC_7193.jpg
まぁちょくちょくホバったり、偶に魚は獲ってくれるのですが・。

2月27日

DSC_7642.jpg

DSC_7755.jpg

DSC_7744-2.jpg
ここは近ホバも多く、これに慣れてしまうとマズイです。

DSC_7766.jpg

DSC_7841.jpg

DSC_7853.jpg

DSC_7871.jpg
虫と思ったら葉っぱだったか?!

DSC_7924.jpg
気を取り直して、ハイ虫。

3月5日
この季節が来てしまいました。
DSC_8194.jpg
この頃はまだアプローチ中なので、メスが居なくなれば束の間ですがダイブ

DSC_8295.jpg

DSC_8252.jpg

DSC_8318.jpg

DSC_8338-2.jpg
これが最後に残った感じかな。

3月6日
記憶ではこの日が最後
DSC_8408-2.jpg

DSC_8436.jpg

DSC_8490.jpg

DSC_8594.jpg
今期 終わり~!

DSC_8602.jpg
楽しませてくれてありがとう。

とっ 待て? まだここに行くかも?

行かないね。

  1. 2016/04/03(日) 18:11:15|
  2. カワセミ
  3. | コメント:6

プロフィール

tubefisher

Author:tubefisher
カワセミ撮影にハマッた週末カメラおやじです。

カレンダー

03 | 2016/04 | 05
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (6)
カワセミ (81)
Craft (1)
野鳥 (4)
機材 (2)
夜景 (1)
航空祭 (30)
ヤマセミ (8)
ミサゴ (21)
トラツグミ (1)
コミミズク2016 (2)
コアジサシ (8)
ハヤブサ (15)
飛行機 (16)
コミミズク2017 (4)
ハイイロチュウヒ (10)
猛禽フェスタ (1)
チョウゲンボウ (17)
ブッポウソウ (2)
アカショウビン (4)
オオタカ (5)
ノスリ (1)
コミミズク2020 (6)
工房(Single Board Computer) (7)
ケアしノスリ (0)
ケアシノスリ (1)
コミミズク2022 (5)
チュウヒ (1)
百里基地 (1)
ハリオアマツバメ (2)
コミミズク2023 (5)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

Visitor