この時期しか上げられない雨ハス。
この日は活動自体はさっぱりでハスとまりだけでしたが、何となく風流な気分に。
5月16日
ハスが全面に覆われる前の水面チラホラ状態と雨足を如何に撮るかですが。。。

雨の強さを計りながらssをいじりますが難しいぞ。

ss:1/640

ss:1/100 雨の帰線がうまく出ないですね。 若干逆光気味の方が雨は良いのですが。
カワセミロール。。。


雨の中 何思う?

葉渡り開始



まだ移動についていけない。。。


っと ハス雨特集でした。
スポンサーサイト
- 2015/05/30(土) 11:36:52|
- カワセミ
-
-
| コメント:6
抱卵もそろそろ終わりの予定で今か今かと待ちわびていますが、最近の池は芳しく無いようです。
在庫の質も量も低下してますが、近く増える事を願って。
5月4日
水浴びですが。。。。

この頃は突入の瞬間ばかり狙ってました。

ただ枝から着水まで2~3枚が限界で、入水の瞬間が中々撮れません。



この時期はサンニッパとテレコンでマッハ離水を狙ってました。本当は藤狙いでしたが。



追尾はかなり楽なのですが、結果が伴いません。。。。悲
ここから飛びモノ




なんか証拠写真レベルになって来た。。。。
まとめて5月9日まで

朝一は羽透けチャンスが多く、飛んでいる時を何回か狙いましたが羽の形が悪くボツ。
またこの日は何回かホバってましたがこれも相性悪くダメーでした。


そしてまだこの頃はハスも疎らでした。

さて蓮カワシーズンを待ちましょうか。その前に子供達を。
- 2015/05/23(土) 18:34:25|
- カワセミ
-
-
| コメント:4
この時期は抱卵に入り動きも変則的で読めません。
前日は大アタリで次の日大ハズレ、その逆もしかりで行ってみるしかなさそうです。
4月25日
なぜか川へ微かな期待に胸躍らせ



撃沈。。。。。 ここはこの時点で終わり。
GWに突入直前
4月29日
場所を変えるも同じ。。

ここは水浴び撮影には苦労しません。

ちょっとお遊び。

ss落したり。。。 向き変えたり。。。タイミング変えたりと遊びます。
しかしこの日はコレだけ???
GW 本番
まだ藤が有りました。


藤に囲まれて。。。捜してください。
こちらの意図とは関係無しに。。。悲

でもこの日は遊んでくれた方でした。




朝は位置によっては羽透けが狙えますが、ダイブ狙いだとどっちも中途半端な結果に。

つなぎの水浴び

長短有りましたが回数は有ったでしょうか。


光は悪いけれど久し振りお気に入りポーズ。
- 2015/05/20(水) 17:00:15|
- カワセミ
-
-
| コメント:8
恒例?の峠シリーズです。
ここはかなり気合が必要です。起床1時半、出発2時、到着4時40分の行程となります。
幸い天気も良くお目当てのコマドリを目指してGO
しばらくするとコマドリの囀りが!近くまで来ているようですが。。。
来たのは

。。。。アオジ
今日のもう一つのお目当てはこの子

キビタキ
結果 この子が当日の主役になってしまいましたが、オンステージでどうぞ。

食事後の洗顔? 秘密戦隊 ○%△×レンジャー




なかなかいい感じに光が回りませんけど、

その他仲間達

コルリ

そしてクロジ

みんな折角出て来てくれたので
アカハラ

ゴジュウカラ


お目当ての主役コマドリ君は当日に限り所用で欠場でした。。。。
まぁ こういうのもプライスレス。
- 2015/05/10(日) 16:14:53|
- 野鳥
-
-
| コメント:8