fc2ブログ

工房北緯2度PⅡ

カワセミ撮影がメインの写真ブログ。気の向くままにお立ち寄りください

2017峠

GW恒例?の季節モノ。峠シリーズ
とは言っても一昨年のトラウマで昨年は参戦せず、2年ぶりに再会です。
2015峠ではまさか、まさかのボウズで凹みましたが、二度は無いだろうとの遠征です。

楽勝ムードでクロジ君を軽く~
DSC_5404_20170510175941cac.jpg
ですが、この後この子ばかり、、、
まさか。。。を考えまいと頑張りますが、、、汗

DSC_5413-2.jpg
やっと出て来てくれました! 女神に有った気分です。

DSC_5422-2.jpg

DSC_5549.jpg

DSC_5554.jpg
出演者も増えだして、

DSC_5560.jpg
かなり遠いですが、逢えてよかった。

DSC_5730.jpg
が、スタートが遅いのでどんどん日が射してトップライトへ。

DSC_5593.jpg
色が。。。

DSC_5799-2.jpg

違うポーズ、位置 縦撮り試みるもバリーエーション増えず。。。
コルリ、ゴジュウカラ達の脇役さんも登場せずで寂しさ感は拭えませんが、坊主まぬがれ感が大きかった2017峠でした。
スポンサーサイト



  1. 2017/05/10(水) 18:34:44|
  2. 野鳥

2015峠

恒例?の峠シリーズです。

ここはかなり気合が必要です。起床1時半、出発2時、到着4時40分の行程となります。

幸い天気も良くお目当てのコマドリを目指してGO

しばらくするとコマドリの囀りが!近くまで来ているようですが。。。

来たのは
DSC_0833.jpg
。。。。アオジ

今日のもう一つのお目当てはこの子
DSC_0842-3.jpg
キビタキ

結果 この子が当日の主役になってしまいましたが、オンステージでどうぞ。
DSC_0895.jpg
食事後の洗顔?   秘密戦隊  ○%△×レンジャー

DSC_1073-2.jpg

DSC_1188.jpg

DSC_1199.jpg

DSC_1206.jpg


なかなかいい感じに光が回りませんけど、
DSC_1335.jpg

その他仲間達
DSC_1004-2.jpg
コルリ

DSC_0945.jpg

そしてクロジ
DSC_1110.jpg

みんな折角出て来てくれたので
アカハラ
DSC_0866.jpg

ゴジュウカラ
DSC_1140.jpg

DSC_1144.jpg

お目当ての主役コマドリ君は当日に限り所用で欠場でした。。。。

まぁ こういうのもプライスレス。
  1. 2015/05/10(日) 16:14:53|
  2. 野鳥
  3. | コメント:8

雨オシドリ

今日から三連休なのだが、あいにくの雨。。。

朝起きて家を出る時は降っていなかったので、もしや!にかけましたが期待は打ち砕かれました。
途中から激しく振り出し挫折しそうでしたが、折角起きてコンビニのコーヒー飲んで帰るのも癪なのでとりあえず現地へ。

まさか誰も居ないと思っていましたが、居るんですね。。。脱帽
と言うわけで雨の中いつもの鳥友さんと撮影開始!

今日の唯一の収穫  初物です。
DSC_5506.jpg

オシドリ君です。

全然オシドリの事知らないので最初はメスかと ☆ヽ(o_ _)oポテッ
DSC_5514.jpg
若なんですね。これからハンサムになってください。

DSC_5546.jpg

どんどん載せます
DSC_5574.jpg

DSC_5595.jpg

もうそろそろ
DSC_5658.jpg
飽きてきた。。。

家族?
DSC_5687-2.jpg

最後に
DSC_5695.jpg

天気は最悪でしたが、収穫あって良かったかな。


  1. 2014/11/01(土) 18:57:48|
  2. 野鳥
  3. | コメント:6

ヤマガラと仲間

 本日は所要で9時までの撮影でした。
天気も悪く我々の裏を掻く様に下のほうでキーキーと。。。
 
 その内に背後でホバされました、、、、

相手してくれたのはこの子達
DSC_2780.jpg

なんだヤマガラか。。 ん、でも良く考えると余りよく撮っていなっかたのでせっせと
DSC_2797.jpg
一応 全身を。。
あれ?コピーライトがダブってる?まっいいか

DSC_2838.jpg

ヒナです
DSC_2858.jpg
まだ毛がのっぺりしています。

最後にこの子
DSC_2867.jpg

そのキノコうまいかい?鳥が食べれるなら人間も???
  1. 2014/09/20(土) 18:50:52|
  2. 野鳥
  3. | コメント:2

プロフィール

tubefisher

Author:tubefisher
カワセミ撮影にハマッた週末カメラおやじです。

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (6)
カワセミ (81)
Craft (1)
野鳥 (4)
機材 (2)
夜景 (1)
航空祭 (30)
ヤマセミ (8)
ミサゴ (21)
トラツグミ (1)
コミミズク2016 (2)
コアジサシ (8)
ハヤブサ (15)
飛行機 (16)
コミミズク2017 (4)
ハイイロチュウヒ (10)
猛禽フェスタ (1)
チョウゲンボウ (17)
ブッポウソウ (2)
アカショウビン (4)
オオタカ (5)
ノスリ (1)
コミミズク2020 (6)
工房(Single Board Computer) (7)
ケアしノスリ (0)
ケアシノスリ (1)
コミミズク2022 (5)
チュウヒ (1)
百里基地 (1)
ハリオアマツバメ (2)
コミミズク2023 (5)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

Visitor