fc2ブログ

工房北緯2度PⅡ

カワセミ撮影がメインの写真ブログ。気の向くままにお立ち寄りください

2022 ハリオアマツバメ

初日はみるも無残に惨敗。
D6だったらもう少し撮れてた?なんて、へたくそを棚に上げながらも、遠征の楽しみ車中泊。
近くの道の駅。高地なので夜も涼しかったです。

さてリベンジの2日目ですが、朝モヤなんぞ狙いますが如何せん全く撮れる気がしません。

DSC_7636.jpg

DSC_7639_20221120191006ae3.jpg

この正面撮らせてください。

DSC_7675.jpg
朝靄っぽい?

朝からターゲット作戦ですが。。
DSC_7723-2.jpg

DSC_7724-2_20221120191202f31.jpg

DSC_7725.jpg
横かーい! もうちょっと手前でやってくれ。

DSC_7731-2.jpg
朝モヤっぽい?
DSC_7750_202211201915012ce.jpg

DSC_7814.jpg

DSC_7819.jpg

もう何でもアップしておきますが、結局朝一のイベントだけで静寂が、

これを書いている頃はZ9のファームアップもV3.0 になっています。さて来年はもうちょっと撮れるかな。
スポンサーサイト



  1. 2022/12/18(日) 06:49:45|
  2. ハリオアマツバメ

2022 ハリオアマツバメ

鳥類最速160KM/Hのハリオアマツバメ。ハヤブサとは違うのね。

数年越しで連れて行ってもらいました。
遠かった~ 5時間近くかかったかな。

の割には結果は惨敗。来年のための備忘録

DSC_7107.jpg

撮ったというより、撮れてたが正解かも

DSC_7143-2.jpg

DSC_7144-2.jpg

DSC_7225-2.jpg

DSC_7272-2_20221120185057af0.jpg

DSC_7285-2.jpg

DSC_7289-2.jpg
うーん 飛んでいる所ではなくて。。

DSC_7364-2.jpg
この正面なのよね。

目当て見つけてからレンズ振ってファインダー導入、AFのプロセスは全く無理。
最近 飛行機とかでっかいもんばっかり撮ってたからなー 泣

ターゲット作戦に切り替えますが、そのターゲットが導入できない。。
DSC_7554-3.jpg

DSC_7565-3.jpg

DSC_7570-2.jpg

DSC_7578-2_20221120185358d84.jpg

DSC_7590-3.jpg
行く?

DSC_7591-4.jpg
よっしゃ、

DSC_7597_20221120185732a4c.jpg
Orzzz。。。。水飲みの瞬間手前水面にAFが。。。しかも甘いし。

そんなで初日は終了。。
  1. 2022/12/06(火) 22:48:13|
  2. ハリオアマツバメ

プロフィール

tubefisher

Author:tubefisher
カワセミ撮影にハマッた週末カメラおやじです。

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (6)
カワセミ (81)
Craft (1)
野鳥 (4)
機材 (2)
夜景 (1)
航空祭 (30)
ヤマセミ (8)
ミサゴ (21)
トラツグミ (1)
コミミズク2016 (2)
コアジサシ (8)
ハヤブサ (15)
飛行機 (16)
コミミズク2017 (4)
ハイイロチュウヒ (10)
猛禽フェスタ (1)
チョウゲンボウ (17)
ブッポウソウ (2)
アカショウビン (4)
オオタカ (5)
ノスリ (1)
コミミズク2020 (6)
工房(Single Board Computer) (7)
ケアしノスリ (0)
ケアシノスリ (1)
コミミズク2022 (5)
チュウヒ (1)
百里基地 (1)
ハリオアマツバメ (2)
コミミズク2023 (5)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

Visitor