ハイチュウ狙い、と言いうかケアシノスリ狙いのサブターゲットでしたがケアシがつまらないので
メインターゲットになり通いだしました。
とは言え週末のみの貴重なチャンスはそう簡単に撮らせてくれません。
ここではメスが狙いで、オスよりメスの方が鳥らしい(笑)

この頃は中州を通過するばかり。
しかも遠くメラメラだったりとダメダメでした



コミミ狙いで移動した場所で


遠いし、逆光だしどうでもいい
別の日
ここではメスと幼鳥の若?が居るようです。久しぶりに図鑑見たり、ネットで調べたけどどれも鑑別怪しい。




気休め程度でも片道3時間弱は気が休まる??
- 2023/05/13(土) 13:42:26|
- ハイイロチュウヒ
-
-
昨年の夏から秋はちょっと仕事が大変で余り撮影に出れず、やっと解放されるも既に鳥枯れシーズン、、、
ミサゴも最初に行き過ぎて、尻撮りすぎてモチベDown、オオタカも満足いかないも撮れたし、コミミはまだ早い。
少し遠いのですがハイイロチュウヒ狙いに
この日は探索モード

着いてすぐにメスが飛んでくれたのですが、メラメラ



この日はこれだけ、ポイント物色して帰宅。
別の日




お目にかかれたけど、遠い。
その内


そのまま来て下さい。




そうは上手くいかんか。


ここは背景が問題の時も。



風速5-7mで震えながらの撮影でした。その割にはメラも多い場所です。
まずはシーズン一発目。
しかし相変わらずAF来ないわ、甘いわモード多発。
- 2023/02/19(日) 11:05:53|
- ハイイロチュウヒ
-
-