fc2ブログ

工房北緯2度PⅡ

カワセミ撮影がメインの写真ブログ。気の向くままにお立ち寄りください

2022横田基地

既になぜ横田基地に行ったのか記憶に無い。
おそらくスパホか来てた、来る?

中身がないのですが初物があったので備忘とし。
DSC_6877_20221120182153580.jpg
お馴染みKC-135

DSC_6984.jpg
これもお馴染み Atlas

DSC_7028_202211201821569e1.jpg

DSC_7030_202211201821572f0.jpg
初撮り グローバルホーク
フェスで展示機は何度もみましたが、飛んでいるところは初めて。

ホントに飛ぶんですね。ラジコンですよ。
DSC_7035.jpg

最長36時間飛んでるらしいです。
DSC_7042.jpg

エイリアンみたいな頭にカメラも
DSC_7043.jpg

DSC_7063.jpg

生でみると、なんか異様な感じでした。
スポンサーサイト



  1. 2022/11/30(水) 18:18:44|
  2. 飛行機

百里へ あと少し2

前回は悪天候でさっぱりだったので。

今年予定されていた観閲式が入間に変更となり、益々百里に行く機会が無くなってしまった。

期末3月まで後何回行けるか。

DSC_9611-Edit.jpg
雲が厚い所がまだある。。。

DSC_9546-Edit.jpg

F2 ちょいヒネリ 遠いし。

DSC_9638-Edit-Edit.jpg
次も期待していなかったが、どっこい気合ヒネリ。
F2は離陸も早いがヒネリも早い。

DSC_9669-Edit.jpg

DSC_9717-Edit-3.jpg
ファントム おおきに~

DSC_9717-Edit-3-2.jpg
後席はカメラマン こっちも撮られてる。

DSC_9737-Edit.jpg

この日は出遅れましたがよりによってまさかのスペマ しかもフォーメーションで飛んだらしい。

せめてランディングと、移動
DSC_9839-Edit.jpg
メラってる。

DSC_9848-Edit.jpg

DSC_9850-Edit.jpg

DSC_9871-Edit.jpg
完全にロケミス アラハンに行くべきだった。。大泣き スペマは見なかった事にしよう。

移動
DSC_0010_20201025191912f46.jpg

DSC_0051-Edit.jpg

DSC_0057-Edit.jpg

DSC_0106-Edit.jpg

DSC_0138-Edit.jpg

今度はファントム 301
DSC_0938-Edit.jpg

DSC_0945-Edit.jpg

DSC_0947-Edit.jpg

DSC_0993-Edit.jpg

DSC_1015-Edit.jpg

さて,流しの練習
DSC_0411.jpg

DSC_0514-2.jpg

DSC_0830-Edit.jpg

DSC_0842.jpg

DSC_0849-Edit.jpg
1/100を切ると一気に歩留まり悪化  修業が足らん。
帰ってから気付いた。水平グループAF 使えばよかった。

DSC_0877-Edit.jpg

DSC_0892-Edit.jpg


ファントム お帰り

DSC_1063-Edit.jpg

DSC_1114-Edit.jpg

DSC_1125_20201025192826f31.jpg

DSC_1148-Edit.jpg

DSC_1176-Edit.jpg

DSC_1182-Edit.jpg

DSC_1194-Edit-2.jpg




  1. 2020/11/09(月) 19:38:51|
  2. 飛行機

百里へ あと少し1

久しぶりの百里

有給消化で気合は十分。天気も持つか?の予定でしたが。ひどい天気に
こちらの予定には合わせてくれんわな。

DSC_8904-Edit.jpg
モチ上がらん

DSC_8937-Edit.jpg
Formationは嬉しいが。。(´;ω;`)ウゥゥ

DSC_9017-Edit.jpg
WBとかいじる気もなれず。

DSC_9078-Edit.jpg
とは言え

久しぶりにファントムのエンジン音を体感。

DSC_9199-Edit.jpg
  1. 2020/11/01(日) 15:02:00|
  2. 飛行機

2020入間基地

今年はコロナで航空祭は全滅。恒例の夏ツアーも全部無し。
願わくば来年の再開を祈るばかり。

8月の暑い日 有給消化を利用して入間基地
DSC_8371.jpg
C-130 ハキュリーズ 小牧から来たのか?

DSC_8388.jpg

DSC_8392.jpg
T-4 見るとなんかほっとする

DSC_8418.jpg
U-125

DSC_8423.jpg

DSC_8439_20201010120950bc5.jpg
子供のころ初めて乗った飛行機がYS-11 大阪ー鳥取だったかな。

DSC_8460.jpg
新しく配備されたU-680 U-4 125とよく似ているけど水平尾翼の位置が違ってた

DSC_8506.jpg
この時はまだ滑走路改修中で手前で回られた。。。
  1. 2020/10/10(土) 12:48:17|
  2. 飛行機

2020横田基地

 もう一年の半分が終わりました。
コロナも収束どころか第二波目前の状態。今年の航空祭も既に小松までは中止で恐らく入間も中止かな。
コロナ自粛と相まって肩の痛みでほぼ3か月間休眠状態。
まぁこの痛みは五十肩の痛み程度なんかでは無く、夜に痛みで目が覚め悶絶する事しばしば。
リハビリと薬を飲み続けても一進一退。そんななか横田にF-18 の情報を頂きかなりの不安を感じながらも意気揚々出陣。

とは言え、ここ外からまとに撮った事がなく、いろいろ教えて頂きそのポイントへ。
体は薬の副作用と睡眠不足でヘロヘロでしたが気持ちは前向き。

勝手がわからないままにポイントで待機。昼過ぎに無線がにぎやかになり準備。
爆音が近づいてきます。
DSC_7758-2.jpg

あれま~
百里のF2並みにお早い離陸。よく考えれば当然で3か月のブランクでしょうか。
DSC_7787-2.jpg

そして隊長機 なんで二機で来る。。
DSC_7810.jpg
ここは午後から逆光気味。曇りなのでいいかと思いましたが、思ったより光が強い。

DSC_7815.jpg

トロトロしているうちに通過   (´;ω;`)ウゥゥ
DSC_7817.jpg

DSC_7820_20200705220600b13.jpg

ひどい。
立ち位置も悪かったが、それ以前の問題。
必死で追ったので肩に激痛が。。。 やっぱ手持ちなー

めげて帰ろうかと思いましたが、リベンジ賭けて帰りだけ狙うことに。
滑走路から近くD500の選択を少し後悔
案の定
DSC_7841_2020070522091085b.jpg

フレーム一杯で納めるのに一苦労。しかも隊長機が最初かい。

DSC_7843.jpg

DSC_7847_202007052209123ee.jpg
170mm (換算255mm)ギリです。

しかもここ公園の中で唯一開けている所なんですが、それでも木が邪魔して補足してから2-3秒しか撮れません。
DSC_7855.jpg

DSC_7861.jpg

DSC_7867.jpg

久しぶりの出撃で疲れ退散。
  1. 2020/07/05(日) 22:26:24|
  2. 飛行機
次のページ

プロフィール

tubefisher

Author:tubefisher
カワセミ撮影にハマッた週末カメラおやじです。

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (6)
カワセミ (81)
Craft (1)
野鳥 (4)
機材 (2)
夜景 (1)
航空祭 (30)
ヤマセミ (8)
ミサゴ (21)
トラツグミ (1)
コミミズク2016 (2)
コアジサシ (8)
ハヤブサ (15)
飛行機 (16)
コミミズク2017 (4)
ハイイロチュウヒ (10)
猛禽フェスタ (1)
チョウゲンボウ (17)
ブッポウソウ (2)
アカショウビン (4)
オオタカ (5)
ノスリ (1)
コミミズク2020 (6)
工房(Single Board Computer) (7)
ケアしノスリ (0)
ケアシノスリ (1)
コミミズク2022 (5)
チュウヒ (1)
百里基地 (1)
ハリオアマツバメ (2)
コミミズク2023 (5)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

Visitor